利用規約

本利用規約(以下「本規約」と言います。)には、本サービスの利用条件及び運営者と利用者との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利用者は、本規約に同意いただく必要があります。

第1条(適用)

1. 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する運営者と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と運営者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

2. 本規約の内容と、本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

第2条(登録)

1. 無償で配信されるコンテンツの閲覧を超えた本サービスの利用を希望する利用者は、本規約を遵守することに同意し、かつ運営者の定める一定の情報を運営者の定める方法で運営者に提供することにより、本サービスへのアカウント登録を申請することができます。

2. 運営者は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。

(1)運営者に提供した情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合

(2)反社会的勢力等に該当する、もしくは反社会勢力に関与を行っていると運営者が合理的に判断した場合

(3)過去運営者との契約に違反した者またはその関係者であると運営者が合理的に判断した場合

(4)その他、アカウント登録を適当でないと運営者が合理的に判断した場合

第3条(アカウントの管理)

1. 利用者は、自己の責任において、本サービスを利用するためアカウントを適切に管理するものとします。

2. 利用者は、いかなる場合にも、アカウントを第三者に譲渡または貸与すること、もしくは第三者と共用することはできません。運営者は、そのアカウントを登録している利用者自身による利用とみなします。

3. アカウントが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、運営者に故意又は重大な過失がある場合を除き,運営者は一切の責任を負わないものとします。

第4条(禁止事項)

本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると運営者が合理的に判断する行為をしてはなりません。

(1)法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為

(2)運営者、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為

(3)公序良俗に反する行為

(4)運営者、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為

(5)本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると運営者が合理的に判断する情報を運営者または本サービスの他の利用者に送信すること

・過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
・コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
・運営者、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
・過度にわいせつな表現を含む情報 ・差別を助長する表現を含む情報
・自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
・薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
・反社会的な表現を含む情報
・チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
・他人に不快感を与える表現を含む情報

(6)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為

(7)運営者が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為

(8)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

(9)運営者のネットワークまたはシステム等への不正アクセス

(10)第三者に成りすます行為

(11)本サービスの他の利用者のアカウントを利用する行為

(12)運営者が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為

(13)本サービスの他の利用者の情報の収集

(14)運営者、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為

(15)反社会的勢力等への利益供与

(16)面識のない異性との出会いを目的とした行為

(17)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為

(18)前各号の行為を試みること

(19)その他、運営者が不適切であると合理的に判断する行為

第5条(本サービスの停止等)

運営者は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を緊急に行う場合

(2)コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合

(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合

(4)その他、運営者が停止または中断を必要と合理的に判断した場合

運営者は、本サービスの提供の停止または中断により、利用者または第三者に生じた損害について一切の責任を負いません。

第6条(保証の否認および免責事項)

1. 運営者は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

2. 運営者は,本サービスに起因して利用者に生じたあらゆる損害について、運営者の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

第7条(本サービスの内容の変更、終了)

1. 運営者は、運営者の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。

2. 運営者が本サービスの提供を終了する場合、運営者は利用者に事前に通知するものとします。

第8条(本規約等の変更)

1. 運営者は、運営者が必要と認めた場合に、本規約を変更できるものとします。

2. 本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を運営者ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知します。

3. 法令上利用者の同意が必要となる本規約の変更を行う場合、運営者は、運営者所定の方法で利用者の同意を得るものとします。

4. 第8条により利用者が利用期間を更新した場合には、前項の同意があったものとみなします。

第9条(連絡、通知)

本サービスに関する問い合わせその他利用者から運営者に対する連絡または通知、及び本規約の変更に関する通知その他運営者から利用者に対する連絡または通知は、運営者の定める方法で行うものとします。

第10条(準拠法及び裁判管轄)

1. 本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。

2. 本規約またはサービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。